寒くなる前に!給湯器・断熱リフォームのチェックポイント

2025年10月07日

こんにちは。新人でございます。

朝晩の冷え込みが少しずつ感じられる季節。
「お湯の出が悪い」「お風呂が寒い」など、冬になってから不便を感じる前に、今のうちに給湯器や断熱を見直しておくのがおすすめです。
今回は、寒くなる前に確認しておきたいポイントをご紹介します。


🔧 ① 給湯器は“10年”がひとつの目安

  • 給湯器の寿命は一般的に 約10〜15年

  • 「お湯の温度が安定しない」「異音がする」「点火が遅い」などの症状が出ていたら交換のサイン。

  • 冬場は修理・交換依頼が集中しやすいので、今の時期に点検・見積もりを取っておくのが安心です。

💡ワンポイント:
エコジョーズなどの高効率型給湯器に交換すると、ガス代の節約にもつながります。


🧱 ② 窓・壁の断熱を見直そう

  • 家の中で熱が最も逃げるのは

  • 「結露」「冷気」「すきま風」が気になるなら、内窓の設置や断熱サッシの交換が効果的。

  • 外壁リフォームや塗装のタイミングで、断熱材の補修もチェックしましょう。


🛁 ③ 浴室・脱衣室の寒さ対策も忘れずに

  • 冬のヒートショック対策には 浴室暖房乾燥機断熱浴槽 が有効。

💬豆知識:
ヒートショックによる事故は冬季に集中。家族の健康を守るためにも、早めの対策が安心です。


まだギリギリ半袖で行けるので気にしていないかもしれませんが寒くなるときは急に来ますので

今から対策していきましょう。

ブログの最新記事