家庭菜園の収穫始まりました!
2020年07月07日
こんにちは、窓際の叔母さんです。
小さな畑に育てている、きゅうり・茄子・アスパラガス・トマト・ピーマンの収穫が始まりました。
アスパラガスは沢山食べましたよ・・・そろそろ終わりかな?きゅうりも数は少ないけれど、毎朝つるの様子をみたり、脇芽をチェックしてトマトも同じように観ていると楽しいですよ。先日、茄子を収穫して食べたらやわらかくてとても美味しかったです。別の場所の畑には、スナップエンドウ・春菊・すぐに食べれるのはそれぐらいしか育てていませんが一人で食べるのは十分なくらいです。子供たちにちょっとずつおすそ分けして食べてもらっています
茄子があまりにも下の方についてしまい石を置いて斜めに育つ様にしたら十分な大きさになりました。ミニトマトのプチぷよも、一個ですが赤くなってきましたよ!赤くなってきたのにカラスに食べられると悔しいのでネットを張って防護してきましたが、食べられません様に・・・・・祈っています!
処でお話は変わりますが
苔だまってご存知でしょうか?買うと結構なお値段とか・・・では、叔母さんが作ってあげましょう!苔だまに植えるのは紅葉がいい・・とのこと!さ~て紅葉を探しましょう・・・実家の庭にあるかもしれないと思い探してみました。
ちょうどいい小さな紅葉の苗木がありました。苔だまは市販のものを使い上にのせた苔は家にあったものをペタペタと・・・なかなかの出来映えでは・・・叔母さんは満足プレゼントした方にもとても喜んでもらいました!苔だまは1個しか買ってこなかったので小さな鉢に苔だま風寄せ植えを作ってみました・・・これもなかなかの出来映えです・・かわいいでしょう?
紅葉・南天小さな苗木がまだあったので、鉢に寄せ植えをして苔も取って来ました・・・・もう少ししたらきれいな鉢に、寄せ植えをしてみたいと思います。ではこの辺で・・・
ブログの最新記事
- 01月21日 矢巾町改装工事
- 01月16日 #2025年初釣り #盛岡市リフォーム #矢巾町リフォーム
- 01月14日 アパート改装工事!!
- 01月09日 2025年スタート
- 12月26日 冬至も過ぎ昼の長さが長くなるのが楽しみです