#水道凍結 #凍結解氷
2023年02月09日
こんにちは、ツナギ野郎です。今年は例年以上に寒さが厳しく水道管の凍結解氷依頼が多く、中には排水管の凍結もあり作業込みの解氷で時間がかかっており即日対応が出来ない状態が続いております。
ご了承下さい。 _(._.)_
今夜から明日朝にかけて、沿岸南部を除き低温注意が出されており、水道凍結指数も100になっております。又、来週15、16日も水道凍結指数が100になっておりますのでご注意願います。特に毎日使われていない水栓は配管を含め滞留水が時間とともに温度が下がり凍結する可能性が高いです。こまめな吐水が凍結防止に繋がります。
今一度確認!!
1)ご自宅の基礎換気口は締めましたか!
※床下配管が凍結する恐れがあります。特に水廻り周辺。
2)給水、給湯配管の熱線ヒーターは機能していますか!
※コンセントに刺しあるヒーターを手で触り暖かくなっているか確認。
※保温材のみであればこまめな吐水を!
各家庭、各使用箇所で環境や条件が異なり一概には言えませんが、水道凍結は配管に負担が掛かります(劣化させます)。見えない箇所で破裂⇒漏水。に繋がる事も・・・。
立春を過ぎました。あともう少しで寒さが明けます(例年であれば・・・)。
寒さも日本の四季であり風情と感じて過ごしたら気分も和らぐのではないでしょうか。
水道凍結したら連絡下さい!!!
では・・・。
新着関連記事
ブログの最新記事
- 08月19日 #巳の日 #金蛇水神社
- 08月07日 【今年度がラストチャンス⁉】住宅省エネ補助金でお得にリフォーム!
- 08月05日 悲しい出来事(´;ω;`)
- 07月31日 紫波町外壁補修工事
- 07月29日 #三陸の釣り#イカメタル#スルメタル